プロモーション

ビジネス
デザインにかかる「お金」は、いくら?高い?安い?新着!!

わたしたちの仕事は、形のある商品や多人数に向けたサービスなどと違って、金額が明確ではありません。ひとつひとつ、お客さまのご要望に合わせて作るものです。では、これはどこまで明確にできるものなのでしょうか。

続きを読む
アート
プロジェクション・マッピングは、工夫次第で表現もコストも自由自在!

プロジェクション・マッピングの制作依頼をして、高額なお見積りに驚いたことはありませんか?実は、もっと安くする方法はあるのです。

続きを読む
エンタメ
映画に感化されて時計を買ってしまいました

映画やドラマなどの作品中に実在の商品を登場させることで、メーカーなどが宣伝効果を高める「プロダクト・プレイスメント」。普段、その手の手法にハマったことのないわたしが思わず買ってしまったのは「腕時計」でした。

続きを読む
ビジネス
社会には広告が必要。でも邪魔者扱い。解決方法は?

各種配信サービスが広告を導入することは、社会を広告が支えていることの象徴だと思います。しかし、広告は無料ユーザーへの罰ゲームで良いのでしょうか。

続きを読む
ビジネス
「媒体」=「相手に情報や想いを伝える」を効果的に使うプロ

自社で運営しているネット広告やSNSがうまく効果につながらないとしたら、ヒントは「媒体」という言葉の意味を紐解くところから見えてくるかもしれません。

続きを読む
ビジネス
今こそ、貴重な資産「会社の歴史」をデジタル化して未来へ遺しましょう

会社設立当初の写真や図面など、貴重な資産を眠らせていませんか?価値ある財産を未来へ遺すには、今、デジタル化することがおすすめです。

続きを読む
ビジネス
「カタチのデザイン」と「考えのデザイン」

わたしたちは、「思いや考えをカタチにする」ことが仕事ですが、「カタチ」はあくまで結果。重要なのは、「カタチ」にするまでの過程なのです。

続きを読む
テクノロジー
デザインをデザイナーに依頼する理由

今では便利なデザインツールを使えば、販促物やウェブサイトのデザインは誰でもできるもの。では、わたしたちデザイナーにデザインを依頼する理由はあるの?

続きを読む
テクノロジー
SEO専門会社も見落としている「ウェブアクセシビリティ」の大切さ

今やSEOと言えば「E-E-A-T(経験、専門知識、権威、信頼)」を高めることが重要と言われていますが、ウェブアクセシビリティの重要性についてはどの程度認知されているでしょうか?

続きを読む
ビジネス
わかりにくいことを、わかりやすくする仕事

わたしたちの会社はデザインを生業としていますが、「デザイン」とは「見た目をかっこよくする」ことが仕事だと思われがちです。しかしわたしたちの仕事の本質は、簡単に言ってしまえば「わかりにくいことをわかりやすくすること」です。

続きを読む
カルチャー
「広告はラブレターである」?「ラブレター」ってわかる?

「広告はラブレターである」という、広告業界にいると一度は耳にする惹句。しかしもはや「ラブレター」という言葉は通じなくなっているのでは……。

続きを読む